本文へスキップ

九州の繁栄と豊かな暮らしを支える科学技術立国を目指して

Association of Kyushu Industry Consultant

mainbanner.gif(76095 byte)

一般社団法人・九州産業コンサルタント協会

協会は休眠中です。会員の高齢化等に伴い本年後期に向けてみなし解散となります。 皆様のこれまでのご支援ご協力に対しまして深く感謝申し上げます。
リーマンショック後の九州地方の産学官との協働、安全安心の暮らし、とりわけ防災・避難マニュアル化、リスク特定・提言措置等講演会、各種セミナーを支援してきました。 これからも「世界の憧れの九州づくり」、人づくり、モノづくり等日本全体の新技術開発支援、防災活動支援、 災害復旧活動指導支援に向けて、自助、共助、互助,公助においては一定の成果を 視る事が出来ました。ありがとうございました。2名の会員は海外に派遣され専門家と大学教官として活躍されております。国内では他に3名の専門家は学位取得され大学教官になられました。 今後とも個人として、健康管理に努められ、問題解決型逸材、地域経済発展の人財としてご活躍されておられますので期待しております。 今後のご活動の場面においても皆様方全員の一層のご発展に向けて祈念します。

「九州産業コンサルタント協会」代表理事 齋藤清美

新産業技術フレームワーク
------------------------------------------------------------------------------------------------------
脱炭素社会の日本国家戦略
------------------------------------------------------------------------------------------------------ 脱炭素社会の日本国家戦略

新着情報(主要)

            
2022年4月日 気候変動への対応とくらしの安全防災ハンドブック刊行予定
------皆様の暮らしの安全防災の手引き書------------
2021年12月12日 新年会のご案内
日時令和4年1月15日 (土)PM3時~5時 会費5千円
場所 中国料理 平和楼(本店)岩田屋デパート横
住所 福岡市天神2丁目6番42号 電話771-4141
会長より近況報告
1、厚労省・安全衛生推進者講師、特別教育講師編成
2、防災士会員拡大等定款変更について
3、ご来賓紹介
   (元、原田環境大臣ご臨席されます。)
2021年11月20日 10周年事業タスクフォース開催( 福岡市:元環境大臣予定)
2021年4月1日 ※コロナ感染症対策により業務自粛をしています。 Twitterを始めました。フォローを宜しくお願い致します。 リンク先
2020年4月 新型コロナウイルス感染症 ご利用ください・お役立ち情報
  首相官邸ホームページへのリンク → 安全防災ページから
2020年1月18日 理事会・総会及び講演会、後、新年会→ ご案内文書
資料は「フォーラム/セミナー」をご覧ください
2018年12月22日 理事会及び忘年会→ 「アーカイブ」
2018年10月6日 総会及び講演会→ 「アーカイブ」
2018年4月7日 安全衛生業務打合せ→ 「アーカイブ」
2018年2月 西九州支所業務終了→ 「アーカイブ」
2017年10月 平成28年度理事会及び定期総会開催→ 「アーカイブ」
2016年10月26日 九州CSR協会・人権研修のためのセミナー(第6回)
2016年8月 本部メールアドレスを変更しました→ 「アーカイブ」
2016年5月 「安全衛生防災」「産業安全衛生指導支援」ページ新設
2016年1月16日 理事会・新年会を行いました→ 「アーカイブ」
2015年6月 次期出版及びフォーラム打合せ→ 「アーカイブ」
2015年1月 理事会、労働安全特別教育事業の承認→ 「アーカイブ」
2014年5月 産業支援フォーラム(第3回)を開催→「フォーラム/セミナー」
2014年2月 サイトオープン
2013年10月 九州産業支援ハンドブックを刊行→「技術支援」
アクセスカウンター

九州産業コンサルタント協会
本部 (分室)

〒816-0906
福岡県大野城市中3丁目15-12

Email:
一般業務
qsancon-honbu@csf.ne.jp
各種御相談
qsancon-koho@csf.ne.jp

TEL: 092-504-3655
FAX: 092-504-3688